Co2削減し地球を守る新しい断熱材 アクアフォーム。
通常はフロンガスを使用して発泡させることが多いウレタンフォーム。アクアフォームは水を使って現場で発泡させます。 これにより柱と柱の間や、細かい部分にも隙間なく充填することができます。アクアフォームはイソシアネートと水を含むポリオールを混合することで発生する炭酸ガスを発泡材として利用するので、 オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンガスを全く使用しない、地球にやさしいウレタンフォーム素材として開発されました。
床下 | 天井 | 壁 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
※床下全面3種bカネライトホーム3種b(立ち上がり+底全面)
床下 |
---|
![]() |
天井 |
![]() |
壁 |
![]() |
アクアフォームは住宅の隅から隅まで家全体をすっぽり覆ってしまう現場吹き付け発泡による断熱工事です。 無数の細かい連続気泡で構成された硬質ウレタンフォームはグラスウールの1.5倍以上の断熱効果を発揮します。また透湿性も低く断熱材内部に湿気を侵入させないため、躯体内の結露を防止し、建物の耐久性を高めます。
複雑な構造の住宅も現場吹付け発泡だから隙間なく施工できます。また自己接着力によって躯体との間に隙間ができにくく、長期間に亘って優れた気密・断熱性を維持します。 高い気密・断熱性をもつ住宅は省エネルギー効果が高く、建物の暖冷房に要する光熱費を削減します。
アクアフォームの細かな連続気泡構造は吸音性にも優れています。高い気密性により外部の騒音や内側からの生活音の漏れを防止するとともに、 アクアフォームの細かな気泡構造が音をスポンジ状のフォーム内に拡散します。外からの騒音の侵入や、生活音の漏れを気にすることなく快適に暮らしていただけます。
家全体をすっぽり覆うアクアフォームはその高い気密・断熱性により室内温度差をなくし、冬のヒートショックによるトイレ、浴室、洗面所での心筋梗塞、脳梗塞を防止します。 段差のないバリアフリーの住宅も室内温度差を解消しなければ、高齢者が安心して暮らせる本当のバリアフリーの住宅とはいえません。
グラスウールなどの繊維系断熱材は非常に湿気を通しやすく、また湿気を吸着しやすい断熱材です。隙間の多い家では冬には家の中の湿気が壁の中に侵入し、 夏には外気の湿気や日射により高温になった構造材から放出される湿気が壁の中に侵入し、結露を引き起こします。アクアフォームはその高い気密性と低い吸湿性により住まいの大敵である躯体内の結露を防止し、 構造材の劣化を防ぎ、建物の耐久性を高めます。また、壁の中でアレルギーの原因となるカビやダニが発生するのを防ぎ、長期間に亘って建物を健康な状態に維持します。
隙間から漏れる空気は漏気といいます。建物に隙間が多いと、風や湿気が外から建物の中に入ってきます。建物を効率的に換気するには、まず高い気密性をもった住宅を造る必要があります。 高い気密性があってはじめて、効率的に、計画的に建物を換気することが可能なのです。24時間換気システムとの組み合わせで、アクアフォームは健康的な空気環境を造りだします。
アクアフォームは環境に悪影響を与えるフロンガスを一切使わず、水を発泡剤として使用する断熱材です。地球環境にやさしいだけでなく、人への影響も考慮し、アレルギーなどの原因とされる有害物質、ホルムアルデヒドも発生させません。 また、暮らす人だけでなく施工する人にもやさしい素材です。
アクアフォームは無数の細かい連続気泡の中に多量の空気を含んでいるため、他の断熱材に比べて優れた断熱性能を発揮します。
項目 | 断熱材品種 | 熱伝導w率 W/mK(kcal/mh℃) |
住宅金融金庫 断熱区分 |
相当断熱厚み割合 |
---|---|---|---|---|
アクアフォーム | 硬質ウレタン | 0.033(0.028) | D | 100 |
フェノールフォーム | フェノールフォーム | 0.020(0.017) | F | 60 |
繊維系断熱材 (グラスウール) |
10K | 0.053(0.045) | A | 160 |
10K | 0.046(0.039) | B | 140 |
住宅の躯体に直接吹付発泡施工するアクアフォームは隙間なく一体化した断熱材構造で、優れた気密性を発揮します。また、他の断熱材にはない自己接着力を持っています。
項目 | 断熱材品種 | 相当隙間面積C値(c㎡/㎡) |
---|---|---|
アクアフォーム | 硬質ウレタン | 0.5~2.0 |
項目 | 断熱材品種 | 自己接着力N(kgf/cm) |
アクアフォーム | 硬質ウレタン | 4.5(0.5) |
柔軟性に富んだアクアフォームは微細連続気泡構造で、一般的な独立気泡構造と比較し、吸音性に優れています。
アクアフォームは断熱性能・通気性能・透湿性能・燃焼特性など総合的に見てもその性能は安定しています。
アクアフォームの総合性能【断熱性能・通気性能・透湿性能・燃焼特性】 | ||
---|---|---|
断熱性能JIS A1412 | 熱伝導率w/m-k | 0.033 |
熱伝導率kcal/mh℃ | 0.28 | |
通気性能JIS K6400 | 通気性cc/cm/sec | 0.3 |
透湿性能JIS A9526 | 透湿係数(厚さ25mm) | 429 |
ng/㎡・s・Pa(g/㎡・h・mmHg) | 0.21 | |
燃焼特性JIS A9526 | 燃焼距離(mm) | 61 |
燃焼時間(sec) | 55 |
アクアフォームは高品質の断熱工事を行うために施工後に全棟気密測定を実施します。
※C値0.5以下C